《編集コラム》広報誌をつくろう! 第4回 編集実務 取材・執筆依頼

前回までの内容

取材を依頼する

広報誌の企画が決定したら、次は中身の原稿や写真、イラストなどを手配していくことになります。

一般的な広報誌であれば、原稿素材の集め方としては自社の社員、外部企業、お店、スポット、人物などを取材して編集者自身が原稿を作成するケースが多いと思います。

また取材やライティングを、外部の制作会社に発注することもあるでしょう。

特に専門性の高い話題やエッセイ、コラムなど、企画によっては、その分野に強い専門のライターや識者に執筆を依頼するケースも出てきます。
読者にアピールする記事をつくるために、そうした取材先や執筆者を選ぶ作業も、編集者にとっては大切な仕事です。

取材先や外部の執筆者に取材・執筆を依頼する場合は、まずメールや電話で簡単に趣旨を説明し、相手の都合を伺います。

引き受けてもらえそうであれば、さらに詳しい依頼状を企画書を添えて、メール添付、ファックスなどで送って説明するとスムーズに進めることができるでしょう。

広報誌 取材依頼状サンプル

上記は、取材協力依頼状の例です。いつ、どこで、何を聞きたいのかを明確に示します。

取材(インタビュー)の前には相手の情報をできる限り調べ、魅力的な話を引き出せるように準備をします。

実際の取材の際は、相手の許可をもらって音声を録音すると同時に、大切な部分はメモとって記事構成や見出しづくりに役立てると良いでしょう。また、記事の流れをあらかじめ描いておいて、それを意識しながらインタビューを進めると、後の編集作業がしやすくなります。

原稿執筆を依頼する

執筆依頼上サンプル

さらに上記は原稿執筆依頼状の例です。

専門のライターや識者は、その分野に詳しく、内容の深い文章や個性的な文章が期待できます。

紙面の注目度を高めてくれたり、また連載企画が人気コーナーとなることもあります。

時には広報誌の企画自体を、そうした外部執筆者に相談したり、その執筆者の持ち込み企画によって構成するなど、面白い協力方法も模索できるでしょう。

なお、執筆を外部に依頼する場合、当然原稿料が発生します。しかしこの原稿料は、記事の内容やボリュームによって様々ですので、一般的な相場や広報誌の制作予算を考慮して、その都度執筆者と交渉することになるでしょう。

そのあたりの交渉術も編集者にとって必要なスキルとなります。

各種メディア制作のご案内はこちらをご覧ください。
https://create.graphic.co.jp/

この記事を気に入って頂けたら
いいね!・フォローをお願いします