【制作のヒント】会社・学校案内の訴求力を高める3つの課題と解決法

会社案内や学校案内の新規制作やリニューアルをご検討中のご担当者様、こんなお悩みはありませんか?

「最新のデザインを取り入れ、訴求力のある会社・学校案内にしたい」

「差別化するために形状や印刷加工にこだわりたい」

「会社・学校イメージ向上のため、環境にやさしい紙を使いたい」

これらは、弊社へのご相談としても多く寄せられているお悩みでもあります。

そこで今回は、これらの課題を解決へと導く、会社・学校案内を制作するためのポイントをご提案します。


1. 訴求力を高める「デザイン」のポイント

会社・学校案内は、営業活動や社員・学生募集活動の際に最初に使われるツールです。

だからこそ、記載する内容に加え、デザイン・ビジュアル面にもこだわり、
訴求力を高めたいというご要望も多くいただきます。

以下でご紹介する会社・学校案内における基本のデザイン手法を参考に、
「ブランディングツール」として活躍してくれる会社・学校案内の制作を目指しましょう。

会社や学校のロゴやイメージカラーをベースにデザイン

会社や学校のイメージを、統一感を持たせて訴求することが可能です。
最も一般的な手法として活用されています。

制作事例

大阪河﨑リハビリテーション大学 学校案内
https://www.graphic.co.jp/works/osaka-kawasaki/

「人」をキービジュアルに用いたデザイン

社員や学生の募集案内に多く用いられる手法です。

実際の社員や学生の表情を通して、読者に安心感や親近感を与え、
「この会社で働きたい」「この学校で学びたい」という共感を引き出します。

制作事例

京セラ株式会社 工場用採用案内
https://www.graphic.co.jp/works/kyocera-shiga/

事業や学科内容をモチーフにしたイラスト・模様をデザイン

イラストや幾何学模様、また会社の事業内容、学校の学科内容などを象徴するモチーフは、会社の専門性や学校の特色を直感的に伝えることが可能です。

より記憶に残りやすい唯一無二のブランドイメージを構築できるでしょう。

制作事例

ヨシケイ滋賀・京都 コンセプトブック
https://www.graphic.co.jp/works/yoshikei-conceptbook/

2. 差別化を図る「形状・印刷加工」のアイデア

「他と差別化するために形状や加工にこだわりたい」
という場合は、価値を高める様々な形状や加工を取り入れてみることをおすすめします。

形と折り加工にこだわる

会社・学校案内といえば、一般的にはA4サイズを選ばれることが多いかと思います。

しかし独自性を出したい場合には、形にこだわってみるのもよいでしょう。
例えば、正方形や横長の形状を選ぶと、個性的で目を引くデザインに仕上がります。

手に取ったときの意外性や、ページをめくるワクワク感は、内容への興味を高める重要な仕掛けです。

■正方形の仕上がりイメージ

正方形のカタログ












さらに折り加工を加えれば、読者が楽しみながらページをめくる仕掛けをつくることも可能です。
3つ折りや蛇腹折りといったユニークな折り方は、限られたスペースに多くの情報を詰め込みながらも、視覚的に整理された印象を与えます。

■折りイメージ

三つ折り採用パンフ

印刷加工で高級感を演出

例えば、表紙の表面にPP貼りを施すと高級感と耐久性がアップします。

「つやなしPP貼加工」はしっとりと落ち着いた手触りを演出でき、
「つやありPP貼加工」なら光沢のある仕上がりで写真やビジュアルが一層引き立つでしょう。

また、部分的に箔押しやエンボス加工を加えると、会社ロゴやキーメッセージに焦点を当てることができ、ブランドの魅力をより効果的に伝えることができます。

形状・加工に関するお役立ち記事

《編集コラム》会社案内制作のヒント 第8回 形状や加工を工夫しよう
https://drone.graphic.co.jp/info/company-brochure-production08/

3. 信頼性を高める「環境配慮」(FSC認証紙)

会社・学校案内は、会社や学校の信頼性を伝えるツールとして、環境への配慮が求められることが増えてきました。

そこで、選ばれているのが、環境にやさしい「FSC認証紙」です。

「FSC認証紙」とは

FSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会)は、適切に管理された森林から生産された木材や紙製品を認証する国際的な制度です。

認証を受けた紙「FSC認証紙」は、使うことによって違法伐採を防ぎ、環境保護に寄与できます。

「FSC認証紙を使用している」というマークを表示することで、環境意識の高い会社・学校であることをアピールでき、社会的な信頼を獲得することにもつながります。

FSC認証紙について、活用法や詳しい情報は「FSC認証紙活用方法」の記事をご覧ください。

FSC認証紙案内

さいごに

本記事では、会社・学校案内を制作する上で重要な

訴求力の高いデザイン」「他との差別化」「環境配慮

という3つの課題と、その解決法についてご紹介しました。

会社・学校案内は、組織の顔であり、未来の仲間やパートナーとの最初の接点となる大切なツールです。

少しの工夫で、その効果は大きく変わります。

会社・学校案内には「ブランディング」「営業案内」「募集案内」など様々な役割がありますが、グラフィックでは目的に応じて企画からデザイン制作、印刷までトータルにサポートいたします。

「どんなデザインがいいか分からない」
「コストを抑えつつ差別化したい」
といった初期段階のご相談にも対応可能です。

詳しいお問い合わせは下記の窓口、
または弊社営業担当者までお気軽にお寄せください。

この記事を気に入って頂けたら
いいね!・フォローをお願いします