2024年「京都いいとこマップ」夏号発行

京都いいとこマップe-book 2024年夏
							号を読む


京都の夏の風物詩のひとつといえば、鴨川納涼床ではないでしょうか。

夜の帳が降りる頃、鴨川の川面に映る納涼床の灯りにはやはり趣があります。

「京都いいとこマップ」夏号の巻頭を飾るのは、そんな夏の夜の風情を写した一枚です。
ぜひ誌面からも、京都の夏を感じてみてください。

※「京都いいとこマップ」とは、株式会社グラフィックが、企画から編集、取材・撮影、デザイン、印刷、発行まで社内一貫体制で制作している無料観光情報誌です。

いいとこ特集 京都、夏の小旅行


いいとこ特集では、京都の郊外への小旅行をご提案しています。

ご案内するエリアは、京都市内から北に位置する京丹波町と綾部市です。

京丹波町は、京都が誇る食材の宝庫。
綾部市には、花の名所や名店が点在しています。

誌面では、それぞれの地域の名所や食のスポットをご紹介しています。

のんびりとした時間を過ごすのにおすすめの観光エリアです。

いつもと違う京都と出会いたい方は、市内から足を伸ばして訪れてみてはいかがでしょうか。

京のいい品お取り寄せ 京都デニム


実は、前回の春号からスタートしている新コーナー「京のいい品 お取り寄せ」。
京都ならではな、いい品を取り扱うお店をピックアップしてご紹介しています。

今回は、京友禅で手染めしたデニムアイテムが取り揃う「京都デニム」のいい品です。
ご紹介している『でにぐま』はすべて1点ものの手づくり品。

詳しい情報が知りたい方は、誌面をご覧ください。

またご紹介した商品が気になった方は、京都へ来た際に直接お店で購入いただける他、
お家からインターネットでお取り寄せいただくことも可能です。

ちなみに、春号では現在ローソンとのコラボスイーツを展開されている「森半」の抹茶スイーツをピックアップしました。
気になる方は、以下のeBook版バックナンバーから記事をお読みいただけます。

「京都いいとこマップ」を読むなら

その他、西院・壬生ぶらり旅では、「元気をくれるイタリア料理」として、西院・壬生エリアに点在する3つのお店を紹介しています。

そんな様々な京都の夏の旅を提案している「京都いいとこマップ」2024年 夏号は、以下の方法でご覧いただけます。

・ご自宅のパソコンやスマホでご覧になる場合

 京都いいとこマップeBook版 
  https://kyoto.graphic.co.jp/library/

 バックナンバーもご覧いただけます。

・京都で冊子を手に入れる場合

    京都いいとこマップ 主な設置先 
     https://kyoto.graphic.co.jp/library/distribute.html

いずれも無料で閲覧、入手が可能です。

さいごに 京都関連企業の皆様へ

観光客の方への認知向上や来店促進にお悩みの京都の企業様または京都観光関連での広告媒体をお探しの代理店様、「京都いいとこマップ」を活用されてみませんか?

「京都いいとこマップ」は、京都市内を中心に観光関連施設や宿泊施設など、観光客の方々の手に取っていただける媒体です。

設置場所はコチラ
https://kyoto.graphic.co.jp/library/distribute.html

今までも、展示会やイベント、新商品や新店舗の告知などに、「京都いいとこマップ」をご活用いただいております。

広告掲載について(掲載料金)
https://kyoto.graphic.co.jp/ad/

上記に掲載料金については参考価格となりますので、気になる方は以下までお気軽にお問い合わせください。

e-tokomap@graphic.co.jp

この記事を気に入って頂けたら
いいね!・フォローをお願いします