【gr@phic SP News】売上アップに効く!目立つPOPの作り方
株式会社グラフィック営業部では、日頃ご愛顧をいただいている皆様や、以前ご挨拶をさせていただいた皆様へ、メールマガジンとして弊社の最新ニュースやお役立ち情報をご案内しております。
さて年末・年始にかけて、販売店でのセールを行ったり、展示会・感謝祭などの集客イベントを予定されている企業の皆様も多いのではないでしょうか。
そんな時、売り場や会場で顧客の目を引き、商品・サービスを強くアピールするツールが
POP(ポップ/ピーオーピー)
です。
その出来栄えが売上を左右するとも言われる店頭広告。
今回は効果的なPOPの作り方のコツをご紹介します。
POP制作 6つのポイント
POPを制作する際に気を配りたい、6つのポイントはこちら。
■誰に何を伝えたいのかを明確に
例えば「新商品お披露目」「期間限定セール」など目的を明確にして制作を
■訴求ポイントをキャッチコピーに
顧客目線に立ち、最もメリットを感じてもらえる内容を短い言葉で表現
■ターゲットに届くデザイン表現を
購買層に好まれる色使い、フォント、レイアウトを考えます
■情報にメリハリを、色使いは少なめに
掲載情報には大・中・小と優先順位を。また色使いは3~5色までを目安に
■魅力的な写真・イラストを使う
文章だけでは伝わりにくい時は、写真やイラストを一緒に掲載
■説得力のある体験コメント
商品・サービスの体験談を、手書きコメントで添えるのも効果的
おすすめPOP3選
使用シーンに合わせて選べるおすすめの3つのタイプのPOPをご紹介します。
■カード型POP
陳列棚に貼ったりカードスタンドに立てて使えるベーシックタイプ
■スイングPOP
狭い場所でも簡単に設置でき、少しの風でも揺れるので注目度もアップ
■卓上POP
テーブルや商談スペースに置いて、じっくり見てもらえる広告塔
POPの役割や作り方について、さらに詳しい情報を下記のページでご紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!
【制作のヒント】目立つPOPの作り方
https://drone.graphic.co.jp/info/creative-hint010/
グラフィックでは、POPをはじめ各種ツールの企画、制作、製造まで一貫体制でお手伝いしています。
お問い合わせは下記の窓口、または弊社営業担当者までお気軽にお寄せください。